使わない方が良い英語の表現

使う時は要注意! 

「使わない方が良い英語の表現」その6

文法的には間違いがなくても、相手や状況により使うとまずい表現があります。

今回ピックアップしたのは、ご馳走する、おごると言う時に結構使っている人がいる表現です。

X I’ll treat you.
おごります。
→ 上から目線に聞こえる表現です。
ご馳走してあげるんだから、と恩着せがましく言われているように感じる人もいます。

相手が気にしない場合は良いのですが、どうなのか分からない時やビジネスシーン、目上の人などには使わない方がよい表現です。

<無難な言い方の例>
It’s my treat.
ごちそうします。
(おごります。)

カジュアルに言いたい時は、

It’s on me.
おごるね。

This one is on us.
この分は私どもが持ちます。
(こちらで払います。)

<注意したいポイント>
1) 自分が相手の分も払う(おごる)と言う時、treat は名詞として使い動詞ではなるべく使わないようにする方がベター。
2) 自分へのご褒美や相手が自分にごちそうしてくれる時には、treat を動詞で使って OK 。
3) 動詞で treat を使って~をおごると言う時は、前置詞 to がおごる物の前に必要。
前置詞は for ではないことに気をつける。

<例文>
I decided to treat myself to a spa treatment.
自分へのご褒美はスパトリートメントに決めました。

Thank you for treating me to a nice dinner.
素晴らしい夕食をご馳走して頂きありがとうございます。

I’ll treat you to anything you want to eat or drink.
食べたいもの飲みたいもの何でもおごってあげるよ。
(動詞 treat を自分が相手の分を払う時に使う場合は、払ってあげる、おごってやるからの意味合いを持つので特に目上の人やビジネスシーンでは使わない方が無難です。)

「補足説明」
お勘定の話になった時や会計時に、自分の方で持つ、おごると言いたい時は次の様にも言えます。

I got it.
ここは私が(出します)。
→ おごります。

I’ll get this.
この伝票は私が払います。
→ おごります。

Let me get the check.
ここの勘定は私に払わせてください。
→ おごります。

We’ll take care of it.
支払いは私どもの方で致します。
→ 支払いは弊社が持ちます。

FB投稿ページ

その他のお勧め投稿記事

「イギリス英語」

「駅と電車に関する英語」 -「駅のホーム」「運行する」は英語で+英語アナウンス

「帰省する」英語で言うと

 アメリカのバーで使う表現 – open/run a tab について

「使わない方が良い英語の表現」その 2

その他の表現は 英語の表現集一覧 からページを選び見て下さい。

カメラや写真に関する英語

カメラや写真に関する英語表現を3択4問のクイズにしてみました。
良かったら、やってみて下さい。

1. アメリカのコダック社のCMで有名な「Kodak moment」って、どんな時?
A) 思い出として写真に残しておきたい瞬間
B) 写真がリアルで綺麗に出来上がる瞬間
C) ジャストタイミングでシャッターボタンを押す瞬間

<解答と説明>
1. もともとはKodakの広告のキャンペーンとして使われた表現です。
主にアメリカで写真に残しておきたい価値ある瞬間のことを言う時に使います。
例えば、友達や家族と皆で記念に写真を撮っておきたい時や旅先の風景を思い出として撮っておきたい時、あるいは何か特別なことが起きた時に写真に収めておきたい時などです。
なので、正解は A) 思い出として写真に残しておきたい瞬間。

2. 「Photo op」って何のこと?
A) 自然体で気取らない画像
B) シャッターチャンス
C) スクープ写真が作れるパパラッチカメラ

<解答と説明>
「Photo op」は「Photo opportunity」の略です。
カメラチャンスやシャッターチャンスの意味になります。
特に有名な人、例えば芸能人や政治家などが宣伝用に新聞やテレビ関係者などに与える写真撮影の機会などを言う時に使われます。
なので、正解は B) シャッターチャンス。

3. 職業としての「カメラマン」を英語で言うと?
A) Cameraman
B) Camera operator
C) Photographer

<解答と説明>
Cameraman は Camera operator の事です。
両方とも映画やテレビなどで撮影を担当している人の意味になります。
プロのカメラマン、写真家のことは英語で普通 photographer と言います。
なので、正解は C) Photographer。

4. 「Photo ID」の意味は?
A) 顔写真付きの身分証明書
B) 本人確認ができる顔認証
C) 身分証明書用の写真

<解答と説明>
「Photo ID」は「Photo Identification」の略です。
所持者の写真、普通は顔写真が付いている身分証明書のことを言います。
なので、正解は A) 顔写真付きの身分証明書。

ちなみに、顔認証は face authentication と言います。
顔認識だと face recognition か facial recognition と言うことが多いと思います。

FB 投稿ページ

その他のお勧め投稿記事

「写真を撮ってもらえますか」英語で言うと

「映画やドラマや会話に役立つフレーズ」- 単語が3つ以内の簡単フレーズ

 覚えておくと便利な I wish I could の意味と使い方

「ややこしい前置詞」On In 乗り物編

その他の表現は 英語の表現集一覧 からページを選び見て下さい。

Burnerに関する英語クイズ

「Burner phone」って何?

今回は、特にアメリカのドラマや映画に出てくる表現を取り上げてみました。

良かったら、挑戦してみて下さい。
解答と説明は、最後の三択クイズの後にあります。 

1.A burner (A burner phone) って何のこと?
A) 使用不可の電話機
B) 使い捨て携帯
C) 充電し過ぎて熱くなったスマホ

2. Put (it) on the front burner の意味はどれ?
A) (それに) ゆっくり火を通す
B) (それを) 丁寧にやる
C) (それを) 優先して片づける

3. Put (it) on the back burner の意味はどれ?
A) (それを) 後回しにする
B) (それを) 今すぐやる
C) (それを) 強火で調理する

 

「1の解答と説明」
1.A burner (A burner phone)って何のこと?
この表現は、普通のドラマや映画にも出てきますが、特に刑事、探偵、犯罪ドラマに出てきます。

例えば、情報収集をしている場面などの会話で「burner」だから足跡が分からない、又は誰だか分からないと言う様な時です。

単に「burner」と言う事が多いと思いますが、契約不要の使い捨て出来るプリペイド式携帯、又は使い捨て電話番号の事を言います。

なので、正解はB) 使い捨て携帯。

ちなみにアメリカでは、burnerアプリを利用した使い捨て番号は犯罪などに関係なく単にプライベートな情報を保持したい一部の人達も使っている様です。

「2の解答と説明」
2. Put (it) on the front burner の意味はどれ?
アメリカでは、普通コンロは前2つ後ろ2つの4口あり、前の方は火力が強く後ろの方は火力が弱く出る様になっている様です。

前の方のコンロは、強い火力での調理が可能なので、強火で素早く仕上げたい料理などに使うことが多いと思います。

Put … on the front burnerで、何かを優先的に処理する、最優先で取り組む、等と言いたい時に使います。

なので、正解はC) (それを)優先して片づける。

「3の解答と説明」
3.Put (it) on the back burner の意味はどれ?
この表現は、2の逆になります。

アメリカのコンロの後ろのバーナーは火力が弱いので、弱火でコトコト煮るような時に利用することが多いようです。

また、最初に前の方のコンロを使用しても一旦ストップして後ろのコンロに置き冷ます場合もあると思います。

Put … on the back burnerで、何かを二の次にする、特に重要ではないのでそれを保留にする、今ではなく後でする等と言う時に使います。

なので、正解はA) (それを)後回しにする。

ちなみに「burner」の基本的な意味は、
燃焼器、又はコンロの火口やオーブン等の熱を発する部分、
焼く人や物です。
他にCDやDVDなどの複製物、またCDなどに書き込みやコピーをする機器やドライブ等の意味もあります。

FB投稿ページ

その他のお勧め投稿記事

「駅と電車に関する英語」
-「駅のホーム」「運行する」は英語で+英語アナウンス

「ちょっと今いいですか?」を英語で言うと

会話で使える表現その4
- golden opportunity/ now or never / picture-perfect

覚えておきたい 会話やメールで使う 「英語の過去形」

その他の表現は 英語の表現集一覧 からページを選び見て下さい。

パジャマを英語で言うと

 

パジャマは pajama?
英語にすると、実は少しややこしいです。

パジャマの上(上着)pajama top / pyjama top
パジャマの下(ズボン)pajama bottom / pyjama bottom です。

普通は、上下併せて一組として複数形でパジャマ
pajamas (アメリカ英語)
pyjamas (イギリス英語)と言います。
または短縮した pjs もよく使います。

メガネやスリッパやハサミ等と同じく複数形の名詞の前に a pair of を付けても言えます。

<例文>
She wore her pajamas all day yesterday.
彼女は昨日一日中パジャマで過ごした。

He’s going to buy a new pair of pyjamas.
彼は新しいパジャマを買うつもりだ。

I change into my pjs before going to bed.
寝る前にはパジャマに着替えます。

ちなみに in pajamas(pyjamas/pjs) の意味は
パジャマ姿で」「パジャマのまま」「パジャマを着て」です。

<例文>
He’s still in pajamas.
彼は、まだパジャマ姿だ。

I ate breakfast in pyjamas.
私はパジャマのまま朝食を食べた。

These girls are drinking milk in cute pjs.
少女達は可愛いいパジャマを着てミルクを飲んでる。

Put on と Wear の使い分け
このポイントを押さえておくと会話の他TOEICなどのテストにも役立ちます。

1) Put on
「着る」や「身につける」と言う動作や行為を言う時に使います。
服を着る、靴を履く、の他に化粧する、ベルトやピアスをするなど何かを身につけると言う時にも使います。

2) Wear
「着ている」「身につけている」と言う状態を言う時に使います。
何かを着る、身につけると言う動作は既に終了していて、それを「着ている」「身につけている」と言う時です。

<比較 1>
I was putting on my pajamas when the phone rang.
電話が鳴った時、私はパジャマを身につける途中だった。
(完全に着ていない、着る動作の途中)

I was wearing my pyjamas when the doorbell rang.
玄関のチャイムが鳴った時、私はパジャマを着ていた。
(既に身につけている状態)

<比較 2>
She puts on too much makeup.
彼女は化粧し過ぎる
(厚化粧する行為を普通している)

She isn’t wearing any makeup.
彼女は化粧していない。
(今、化粧していない顔の状態)

She always wears makeup to work.
彼女はいつも化粧して出社する。
(化粧する動作は終了し、化粧した顔の状態で会社に行く)

FB投稿ページ

その他のお勧め投稿記事

この辺りはよく分かりません – 英語で言うと

「in the middle of nowhere」意味と使い方+自動販売機を英語で言

アメリカのバーで使う表現 – open/run a tab について

会話で使える表現その3 – I’m not with you/ I’ll go with this one/ I’ll pass this time

その他の表現は 英語の表現集一覧 からページを選び見て下さい。

「駅と電車に関する英語」

 

「駅のホーム」や「運行する」を英語で言うと?
簡単な単語ですが、間違って使っていませんか?
この機会に英語アナウンスと一緒に覚えておくと良いと思います。

駅や電車についての英語クイズ3つ

1. 「駅のホーム」英語で言うと?
A) Form
B) Home
C) Platform

A) Formは名詞で情報を記入する用紙/入力フォーム等の意味。
B) Homeは名詞で自分の家/家庭/故郷などの意味。
C) Platformは名詞で基盤/土台/ステージ/場/駅のホーム等の意味。
正解は C) Platform が駅のホーム

*英語で駅のホーム、~番ホーム、~番線は、
イギリスでは platform
アメリカでは track を使って言うことが多いようです。

*基本としては、
人が乗り降りする場所である駅のホームなら platform
列車が走行する線路上の~番線なら track です。

<例文>
The 14:40 Heathrow Express will depart from track 7.
14時40分発のヒースロー・エクスプレスは7番線からの発車です。

The train at platform 4 is the 15:22 First Great Western Service to Oxford, calling at Slough, Reading and Oxford.
4番ホームの列車は15時22分発ファースト・グレート・ウェスタンのオックスフォード行き、停車駅はスロー、レディング、オックスフォードです。

2. 「運行する」英語で言うと?
A) Go
B) Leave
C) Run

A) Goは動詞で行く/進む/続ける等の意味。
B) Leaveは動詞で去る/出発する等の意味。
C) Runは動詞で走る/動く/流れる/経営する等の意味。
「運行する」は run または operate を使って言えます。
正解は C) Run が運行する

<例文>
This train doesn’t go to Oxford.
この電車はオックスフォードには行きません。
What time does the next train to London leave?
ロンドン行きの列車は次何時発ですか?
The Heathrow Express runs every 15 minutes.
ヒースロー・エクスプレスは15分間隔で運行されています

3. 次の英語のアナウンスを日本語に訳すと?
Stand clear of the closing doors, please.
A) 閉まる扉にご注意ください。
B) 閉まっている扉に寄りかかるのはおやめください。
C) 扉が閉まるまで一歩さがってお待ちください。

Stand立つ
Clear澄んだ/はっきりした/邪魔なものがない等の意味です。
Stand clear障害物がないように離れて立つ/除けて立つの意味。
Stand clear of the closing doors, please の意味は、
閉まろうとしている扉から邪魔にならない様に離れて立って下さい
扉が閉まりますので扉から離れて下さい
閉まる扉にご注意下さい
正解は A) 閉まる扉にご注意ください。

<追加クイズ>
次は下の写真を見て下さい。
Mind the gap の意味は?

ロンドンに行ったことのある人は、地下鉄で見てるしアナウンスでも聞いているお馴染みの英語表現ですね。

Mind の意味がよく分からないと、Gap に注目なのか覚えておくのか迷惑なのか意味不明になります。

ここでは、溝に注意する/隙間に気を付けるの意味です。

日本語に訳すと「足元にご注意ください」がいいと思います。

言い方を長くすると「Mind the gap between the train and the platform

電車とホームの間が広く空いている所もありますので、お気をつけください。

Mind を使ったとてもイギリスらしい表現です。

アメリカだと「Watch your step」 を使い「Mind the gap」 は殆ど使わないと思います。

ちなみに「Mind the (closing) doors」 だと
3.A) と同じで 「(閉まる)扉にご注意下さい」の意味です。

FB投稿ページ

その他のお勧め投稿記事

スクランブル交差点を英語で言うと

覚えておくと便利な I wish I could の意味と使い方

「ややこしい前置詞」On In 乗り物編

メールやチャットで使う英語の略語100

その他の表現は 英語の表現集一覧 からページを選び見て下さい。